2011年07月15日
SnowPeak Headquarters 前編
6/30~7/2の2泊3日で、SnowPeak Headquartersに行ってきました。
ソロキャンプです。

Headquartersまでの道ですが、意外と看板があったので、ほぼ迷わず到着出来ました。
山道を走っていると、突然ゴツいデザインの建物が見えてくるのは凄いですね。
看板に従っていくと、田んぼの横の道路に導かれます(笑)

まずは駐車場で記念撮影。
申し遅れましたが、今回はバイクでキャンプ(キャンプツーリング)です。

建物の会社ロゴ、綺麗に磨かれていますね。

チェックインは13時からでしたが、12時半くらいに行ったらチェックイン出来ました。
「今誰も居ませんので、ぐるーっと回って気に入ったところをお使いくださいー」と案内して頂きました。
「さっそくフィールドにバイクで入る→砂利道こええええ→最寄りのAサイトにしよう^^;」
バイク重心がかなり後ろに行ってしまっているようで、奥には行かず手前のAサイトにしました(笑)
バイクの方は最初のカーブに気を付けてください。
というわけでAサイトにバイクを止めました。
ポツーン。広い(笑)

AサイトからHeadquartersを見た景色。

フィールドに荷物をおろし、近所のスーパーに行って買い物を済ませ、寝床を組み立てました。
※このリビングシェルはレンタル品ではありません。

その後本社内を見学できるそうなので、早速見学させてもらいました。
外から見てもガラス張りですが、やはり中もガラス張りでした(笑)
外部のお客さんと商談しているMTGルームも丸見えで、
中の方々と目が合いちょっと気まずい(笑)
とてもオープン化されている会社でした。
案内してくださったスタッフさんがとても親切な方で、
一人で見学させて頂くのが少し申し訳なかったです^^;


見学を終え、少し休憩。
19時からHeadquarters前で焚火を囲む会があるそうです。
それまで何もすることがありません(笑)
鳥の鳴き声を聞きながら自分のバイクと焚火台を眺めつつウトウト・・・。

忘れていました、ビール!
Headquarters限定のエコカップで、買っておいたビールを飲んでみます。
泡の立ち方が違うとのことですが、本当でしょうか?
(ビールは小さなクーラーボックスで保冷していました)

・・本当でした(笑)
原理はさっぱり分からないのですが、何故かまろやかなビールになりました。
「あれ?あれ?」と飲んでいたら、すぐに1本空いてしまいました。
その後移動の疲れで眠くなり、寝落ちを繰り返しました(笑)

夜には寝ぼけながら焚火を囲む会に参加させて頂き、
スノーピークの歴史に詳しい某氏(名前を出して良いのかどうか^^;)のお話を聞いたり、
フィールドスタッフの方と雑談をさせて頂きました。
このフィールドはスノーピークの運営ですが、
他社製のテントでも全然OKらしいですよ!
なんと公式のブログにも載せて頂きました(笑)
またお会いしたいですね。(○○○○さん、高級なお肉ごちそう様でした)
http://www.snowpeak.co.jp/camp/headquarters/event/625.html
ここで1日目はおしまいです。
ヘッドライトを忘れてしまったので、暗闇におびえながら寝床に戻り(笑)
シュラフとか全部無視してダウンしました(笑)
後編では、2日目と3日目に撮ったフィールド写真数枚と貴重な体験をさせて頂いた写真と一緒に書いていきたいと思います。
が、意外と写真をアップできる枚数が少ないですね・・。
ソロキャンプです。

Headquartersまでの道ですが、意外と看板があったので、ほぼ迷わず到着出来ました。
山道を走っていると、突然ゴツいデザインの建物が見えてくるのは凄いですね。
看板に従っていくと、田んぼの横の道路に導かれます(笑)

まずは駐車場で記念撮影。
申し遅れましたが、今回はバイクでキャンプ(キャンプツーリング)です。

建物の会社ロゴ、綺麗に磨かれていますね。

チェックインは13時からでしたが、12時半くらいに行ったらチェックイン出来ました。
「今誰も居ませんので、ぐるーっと回って気に入ったところをお使いくださいー」と案内して頂きました。
「さっそくフィールドにバイクで入る→砂利道こええええ→最寄りのAサイトにしよう^^;」
バイク重心がかなり後ろに行ってしまっているようで、奥には行かず手前のAサイトにしました(笑)
バイクの方は最初のカーブに気を付けてください。
というわけでAサイトにバイクを止めました。
ポツーン。広い(笑)

AサイトからHeadquartersを見た景色。

フィールドに荷物をおろし、近所のスーパーに行って買い物を済ませ、寝床を組み立てました。
※このリビングシェルはレンタル品ではありません。

その後本社内を見学できるそうなので、早速見学させてもらいました。
外から見てもガラス張りですが、やはり中もガラス張りでした(笑)
外部のお客さんと商談しているMTGルームも丸見えで、
中の方々と目が合いちょっと気まずい(笑)
とてもオープン化されている会社でした。
案内してくださったスタッフさんがとても親切な方で、
一人で見学させて頂くのが少し申し訳なかったです^^;


見学を終え、少し休憩。
19時からHeadquarters前で焚火を囲む会があるそうです。
それまで何もすることがありません(笑)
鳥の鳴き声を聞きながら自分のバイクと焚火台を眺めつつウトウト・・・。

忘れていました、ビール!
Headquarters限定のエコカップで、買っておいたビールを飲んでみます。
泡の立ち方が違うとのことですが、本当でしょうか?
(ビールは小さなクーラーボックスで保冷していました)

・・本当でした(笑)
原理はさっぱり分からないのですが、何故かまろやかなビールになりました。
「あれ?あれ?」と飲んでいたら、すぐに1本空いてしまいました。
その後移動の疲れで眠くなり、寝落ちを繰り返しました(笑)

夜には寝ぼけながら焚火を囲む会に参加させて頂き、
スノーピークの歴史に詳しい某氏(名前を出して良いのかどうか^^;)のお話を聞いたり、
フィールドスタッフの方と雑談をさせて頂きました。
このフィールドはスノーピークの運営ですが、
他社製のテントでも全然OKらしいですよ!
なんと公式のブログにも載せて頂きました(笑)
またお会いしたいですね。(○○○○さん、高級なお肉ごちそう様でした)
http://www.snowpeak.co.jp/camp/headquarters/event/625.html
ここで1日目はおしまいです。
ヘッドライトを忘れてしまったので、暗闇におびえながら寝床に戻り(笑)
シュラフとか全部無視してダウンしました(笑)
後編では、2日目と3日目に撮ったフィールド写真数枚と貴重な体験をさせて頂いた写真と一緒に書いていきたいと思います。
が、意外と写真をアップできる枚数が少ないですね・・。
Posted by いび at 02:25│Comments(3)
│キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは~ ^^
”CB”一緒~~^^それだけ~♪
SP本社! 一回ぐらいは行ってみたいな~
”CB”一緒~~^^それだけ~♪
SP本社! 一回ぐらいは行ってみたいな~
Posted by MiyuMao at 2011年07月15日 08:55
いびさん
おはようございます。
ナチュブロガーだったんですね。。
僕もナチュブロやってますよ~
SPCでは剛炎ですが、ナチュブロのHNはKUROSANです。
こちらもちょくちょくお邪魔しますね。。
当日はキャンパー2組でしたが、焚火トークは楽しかったですね。
関東の暴走野郎と命名しましたが、リビシェル載せてバイクで来るのが
凄いですよ。。
またお会い出来れば良いですね。。
僕は出張で、いびさんがお住まいの所も行きますので、時間が合えばどこかで。。
おはようございます。
ナチュブロガーだったんですね。。
僕もナチュブロやってますよ~
SPCでは剛炎ですが、ナチュブロのHNはKUROSANです。
こちらもちょくちょくお邪魔しますね。。
当日はキャンパー2組でしたが、焚火トークは楽しかったですね。
関東の暴走野郎と命名しましたが、リビシェル載せてバイクで来るのが
凄いですよ。。
またお会い出来れば良いですね。。
僕は出張で、いびさんがお住まいの所も行きますので、時間が合えばどこかで。。
Posted by KUROSAN
at 2011年07月16日 06:59

コメントをありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません(汗)
>MiyuMaoさん
はじめまして!
おぉ、CBにお乗りとは!機会があればぜひキャンプツーしましょう!
>剛炎さん
こちらにもコメントをありがとうございます!
暴走野郎の命名とても光栄です!
ちょっと無理して持って行った甲斐がありました(笑)
また是非お会いしましょう!
こちらのブログは少しずつ更新していきますので、またお越しください^^
返信が遅くなり申し訳ありません(汗)
>MiyuMaoさん
はじめまして!
おぉ、CBにお乗りとは!機会があればぜひキャンプツーしましょう!
>剛炎さん
こちらにもコメントをありがとうございます!
暴走野郎の命名とても光栄です!
ちょっと無理して持って行った甲斐がありました(笑)
また是非お会いしましょう!
こちらのブログは少しずつ更新していきますので、またお越しください^^
Posted by いび
at 2011年07月29日 22:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。